忘れないうちに書いておこう
使用デッキは全部4色機体。

12/2 Cardbox辰口書林FNM 参加者6人
1戦目:ティムール霊気地 ○○
2戦目:赤黒マッドネス ○○
3戦目:4色パンハモニコン ○○
ストレートで3-0できた。素直に嬉しい。

12/9 Cardbox辰口書林FNM 参加者3人
1戦目:ティムール霊気地 ○○
2戦目:青白パンハモニコン ○××
負けは2本ともマリガンからの土地事故。
平地1枚しか土地無かったけど検査官と造り手揃ってた初手キープが一番良かった模様…


次のエキスパンションの情報も少しずつ出てきて新しい環境も楽しみです。
先週は風邪を引いて行けなかったので久しぶりの参加。
今回はなんと参加者8人でめでたく認定に。
デッキは4色機体で参加したよ。

1戦目:青赤スペル ○○
2戦目:青白パンハモニコン ○××
3戦目:青単機械医学的召喚 ○○

2戦目の3本目は1マリして造り手、見習い、ギデオン、土地3ってハンドをキープしたら相手がスカイソブリン着地させるまで土地しか引かなくて負けました><
検査官、コプター、たかり屋、荷馬車のどれか引ければ良かったからキープするハンドだったよなあ。

4色機体自体はドブンが凄い強くて回してて楽しかったです。
また次もこれを使おう。
残忍な剥ぎ取りが使いたくなったので黒緑昂揚で参加。
参加者4人の2回戦。

1回戦:青白コントロール ×○×
ゲーム1は壮絶にグダった末に相手ギデオンの紋章後のアヴァシン変身で負け。
ゲーム2は先手の利で押し切って勝ち。
ゲーム3は相手4ターン目ギデオンからの5ターン目ギデオン紋章→ギデオンおかわりで負け。先手の4ターン目ギデオン辛すぎない??
ゲーム1がグダった原因はミスによるものなので要反省。

2回戦 ティムールコロッサス ○×○
ゲーム1は剥ぎ取りビートでトップ強くして勝ち。
ゲーム2はエムラ唱えてカウンターされて、ターンエンドに深海鬼出されて、相手のターンで何もする事なくて殴られて負け。
ゲーム3は相手のコロッサスをイシュカナのトークンでチャンプして凌いで除去が間に合ってなんとか殴り勝ち。
本当にギリギリの勝利だった。


黒緑昂揚は剥ぎ取りで見たトップから何を墓地に落とすか、未開地の起動タイミングとかが思ったより難しくて、もっとデッキに慣れないといけない感じを強く受けた。
剥ぎ取りでトップ操作した後に未開地起動するのはnoobすぎるので辞めよう(1敗)
またMTGを触り始めたので久しぶりにDNを書いてみる。

運命再編の頃に会社の中での仕事内容が変わって仕事を覚えるのに必死だったのと、ローテーションでラブニカへの回帰ブロックが落ちていた事もあってスタンダードを触っていなかったら自然とMTGから離れる形になっていました。
MTG公式のイベントカバレージや晴れる屋の記事は読んでいたのでMTGから完全に離れてた訳では無かったんですけど、紙のMTGは触っていませんでした。

今年の春〜夏頃に友達に誘われてモダンを再開したら、やっぱりMTGは楽しいなーと昔の感覚を思い出して色々モダンのデッキを組もうと異界月のカードを揃えていたら、カラデシュ発売のローテーションでスタンダードにも割と簡単に戻る事ができました。
ローテーションの間隔も2年に戻ったのは奇跡的なタイミングだったなと。

先日は土曜日はカーパラゲームデー、日曜日は大桑のゲームデーに参加して、カーパラは2-2の10位で大桑は予選3位抜けのシングル3没という結果でした。
カーパラの時はデッキにも慣れてなくてガタガタだったけど、大桑は結構頑張る事ができました。
デッキは青白フラッシュを使ってたけど、スカイソブリンは出されると文字通りの必殺で対処できませんでした。
あれカウンターできなかったらどうすんだw

もうショップの方で何人が顔を合わせた方はいますが、改めてお会いした時はよろしくお願いします。


そしてDNで既にコメントしたけど、まっちゃんGP優勝おめでとう!
GP京都で4位になった時も流石だなーと思ってたけど、今回の優勝は大桑のゲームデーで知った時は本当に感動しました。
次のGPやプロツアーも楽しみにしてます!
土曜日だけ参加してました。
使用デッキはかき立てる炎入り赤t白バーン。

1回戦:黒t緑信心 ○×○
2回戦:URGコントロール ○××
3回戦:ナヤビートダウン ○×○
4回戦:トリコロールミッドレンジ ○×○

3位でSE抜け。

SE1回戦:緑単信心 ○○
SE決勝:黒t緑信心 ××

決勝は要所で頭蓋割り1枚も引けてなかったー。
黒信心系は本当に頭蓋割りを引けるかどうかだと思うw
ともあれ、久しぶりのMTGで2位という結果なので満足。
プレイミスいっぱいしたけど、それでも勝てるバーンは偉大。



GP神戸は結局参加しない事にしました。
仕事が若干忙しくなっていた事と、友達もGP出ないって言われたので今回は見送り。
来年4月はレガシーGPだけど、それまでに3枚目のKarakas買うかどうかの高度な情報戦が。
今回のカードの値上がり方を見ると早めに買わないといけないんだろうなあとは思う。

近況

2014年7月1日 MTG大会
ファミランには最近顔を出せてないですけど、ぼちぼちMTGはやってます。

5月30日FNM@カーパラ工大2-1(使用デッキ:赤t白バーン)
6月6日FNM@カーパラ工大3-0(使用デッキ:赤t白バーン)
6月13日FNM@カーパラ工大0-2(使用デッキ:赤t白バーン)
6月27日FNM@カーパラ工大2-1(使用デッキ:緑白呪禁)

この間は気分を変えて緑白呪禁でFNM出てみました。
バーン以上に初手に依存するデッキだったけど、使ってみて面白かった。
アジャニの存在が強かった。


今週は会社の慰安旅行で木曜日から土曜日まで福岡~熊本をうろうろしてます。
ほぼ自由行動なのでカードショップ巡りでもするかな。

土曜日は終日仕事だったので参加できず、日曜日のみ。
使用デッキは赤t白バーン。

金曜日に友達と調整を行った結果、灰の盲信者と予言の炎語りは弱いという結論になった。
灰の盲信者は、今の環境に蔓延する女人像、狩猟者、羊に対して弱すぎる。
予言の炎語りは向こう見ずな技術入りアグロでもない限りは攻撃が通る気がしなかった。
灰の盲信者の枠はがらくた杯でも使ってた大歓楽の幻霊に戻した。
予言の炎語りのスペースは野生の勘と追加の灼熱の血で落ち着くことに。
そしてゲームデーに参加。

1回戦:ラクドスアグロ ○×○
2回戦:ターボフォグ ○○
3回戦:ラクドスアグロ ×○○
4回戦:黒t緑信心 ID

予選3位抜けでSE。

SE1回戦:ジャンドモンスター ○○
SE2回戦:エスパーコントロール ○××

結果はSE2没。2本目で羊と鬼斬警戒して追加の岩への繋ぎ止めをサイドインしたら
繋ぎ止め3枚引いて火力足りなかった。
最後は不死の霊薬をケアしすぎてテンポ悪くなって負けてしまった。
さっさと霊薬使わせた方がよかったなあ。自分土地3枚で止まってたけど。

大歓楽の幻霊は大活躍でした。
がらくた杯の時も活躍してたから、もう灰の盲信者には戻れないわw
野生の勘は手札でだぶついてた土地を毎回火力に変えてくれるスーパーカードでした。
サイドボードの火踊りも強かった。買い直してよかった。


マジック復帰してから初めてゲームデーSEに残れたので結果は満足してます。
今度は優勝めざして頑張るぞ。
前回のトレードはアーボーグと永岩城以外無事に集まりました!
トレードしてくれた方はありがとうございます。
ひできさんと会ったら是非永岩城をトレードしましょう。
Holy Lightはファミコンランドの方で仕入れてくれる事に。
みんなもファミコンランド小松でお買い物しよう(ダイレクトマーケティング


先週のFNMは会社の飲み会で出れなかったので、大会参加はファミランファイトのみ。

結果は、イロアス入り赤t白信心で1-3。
その後のおかわりは赤t白バーンで出て0-3…
おかわりの時は完全に頭の中の電池が切れて酷いプレイばっかりしてたから仕方ないっちゃ仕方ない…

イロアスを引かないとやっぱり序盤の0/3、2/4、0/5が超えれなくて辛いねー。
ますます右手デッキになった気がする。

バーンは予言の炎語りを試しに入れてみたけど、大抵返しですぐ除去されたから、
強さが分からなかった。普通に火力の方がいいかなって気もするけど、
殴り始めた時のアドの取りっぷりは魅力的だしなー。迷う。


新しい事を試す時は中々勝てないもんだなと思った一週間でした。
・仕組まれた疫病(7E,ULG) 4枚
・予言の炎語り(JOU) 3枚
・永岩城(CHK) 1枚
・Holy light(DRK) 1枚
・若き紅蓮術士(M14) 3枚
・謎めいた命令(LRW) 1枚
・ヨーグモスの墳墓、アーボーグ(PLC) 1枚

上の方ほど優先してます~。言語やエキスパンションは問いません。
光ってないやつだと嬉しい。

こっちの提供はあった時にストレージの中からお願いします。
トレードお待ちしております!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【開催日】  5月4日( 日)
【時間】   13時から開始(受付は12:40頃~)
【レギュレーション】スタンダード
【参加費】  500円
※シングルエリミネーションは行いません。

全ラウンド終了後、《参加者全員が順位取り》で賞品を選んで頂きます。
賞品はプレイマットやデュエルデッキ、スリーブ等のサプライ品etc。
(あとキルラキルグッズが少々)
さらに優勝者には副賞でGURUランド(森)の原画プリントも!!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さらに!!今回はゴールデンウィーク特別企画 《がらくた杯応援くじ》を開催します。

現行スタンのカードが中心です。
デッキに足りないカードをゲットするチャンス!!

【販売時間】 12~13時(がらくた杯前)&がらくた杯終了後
【1回】  500円
※がらくた杯前の販売は一人3回までとさせていただく予定です。
※くじの収益はがらくた杯の景品の購入に使用させていただきます。
今確定してるリストを少し紹介。

S賞 《獣の統率者、ガラク》、《ヴィスコーパの血男爵》、《都市国家の神、エファラ》(Foil) 、《名誉回復》
A賞 《至高を築く者ジェイス》、《テューンの大天使》、《欠片の双子》
B賞 《ニクスの祭殿、ニクソス》、《至高の評決》、《ボロスの反攻者》、《ザスリッドの屍術師》×4枚セット
C賞 《殺戮の神、モーギス》、《霊異種》、《森の女人像》、《復讐の亜神》

などなど他にも同等かそれ以上のものがあるかも!?
その他カードは当日のお楽しみです^^
ハズレなしの爆アドくじに仕上がってるはず、皆様楽しんでいって頂けると幸いです。

たくさんの方のご参加お待ちしております♪

4月11日FNM@カーパラ工大2-1(使用デッキ:バントコン)
4月13日ファミランファイト@スタン 2-1(使用デッキ:赤t白バーン)
4月18日FNM@カーパラ工大 3-0(使用デッキ:赤t白バーン)

調整してたバントコンは中々良かった。セレズニアの魔除けは偉大。
負けは、全く対策してなかったバーンに当たって死亡。鬼斬かテューンが必要やったんや!
赤t白バーンの負けは青白コントロールと当たって、残り数点って所でエリクサー引かれて負けた。
ファミランの時に黒単に杖を出されたけど、複数出されると絶対勝てないねあれ。
3枚張られてライフ数えるのも面倒になった。残りのマッチをしっかり取って勝てたから良し。

--------------------------------------------------------------------------

そして4月20日のファミランファイト@レガシー。
レガシー初挑戦って事で参加してきました。
デッキはコツコツとカードを売ったり、トレードして作ったデス&タックス。
直前のデッキ調整で、セラの報復者を抜いたのはアカンかった。
レシピはデッキの形を変えちゃったので割愛。


1戦目:Nic Fit ××
1本目は2ターン目で相手に罰する火コンボ揃って無理ゲーになった。
2本目は大変動2回撃つも、こっちのドローが芳しくなくて、相手が森の知恵で得たドローからスラーグ牙と黒タイタン連打してきて爆散。
クリーチャーの展開をミスってなければ2本目は取れてたから勿体無かった。

2戦目:赤単バーン ×○○
1本目は凄い綺麗に4~5キルぐらいで焼かれた気がする。
2本目は殴打頭蓋着地させて勝ちで、3本目はブレンタンの炉の世話人が強くて勝ち。
相手の判断ミスにも助けられた感ある。

3戦目:BUGデルバー ××
1本目はサリアをカウンターされてから相手のパターンに持ってかれて負け。
2本目は薬瓶からルーンの母を出して、サリア着地って完璧な流れだったけど、
その返しで相手のサイドカードの夜の戦慄が刺さって負け。
サイドに解呪入れろって事っすね(白目

4戦目:デッドガイエイル ×-
1本目はルーンの母のプロテクション付けれてば勝ってる場を見逃して負け。
2本目は相手が罠の橋張ってきた後、お互い殴れなくて引き分け。
途中まで物量ではこっちが勝ってたので、橋を割れたら勝ってたかも。
サイドに解呪入れろって(略

5戦目:黒単ポックスリアニ ××
1本目は相手3ターン目ぐらいに魅力的な執政官釣られて除去引けなくて負け。
2本目は2ターン目に安らかなる眠りを張るもの、リリアナでグダらされて黒タイタン出てきて負け。


というわけでレガシー初挑戦は1-4と大幅に負け越しました。
レガシーに関する知識不足もあるけど、デス&タックスについて調べた時に書かれててた、Nic Fitみたいなデッキに弱いってのは本当だなーと感じた。
ランパンしてくるデッキ相手だとマナを縛りにくくて、デカブツあったらそれだけで負ける。
デカブツでやすいデッキ相手は工夫がないと勝てない。

デッキ構築の失敗としては、セラの報復者を抜いたのはダメだった。
デッキのタフネス1比率が多くなって除去に弱くなる、打点が下がると良いことが全くなかった。
ちゃんとデッキに入れてあげましょう。


レガシーというフォーマット自体は、とても面白いと思ったので、これからもレガシーの大会には積極的に出たいと思います!
「100回負けたら勝てるようになる」って話らしいので、まずは場数をこなす所からいきます。

4日のカーパラFNMはボロスバーンで参加

1戦目:赤緑ビートダウン ××
2戦目:bye
3戦目:ラクドスビートダウン ××

1本すら取れんかった…
1戦目は2本ともワンマリランド1キープで土地止まって死。
3戦目は1本目先手ゲーされて2本目はこっちの動きがゆっくりで死。
初動反攻者じゃそりゃ負けるわ。

クリーチャー多めタイプはバーンの良い所(相手の除去を腐らせる)が薄くなる。
チャンフェニ+盲信者のコンビだけで良かった。

-----------------------------------------------------------------

そして今日はファミコンランドでモダンだったのですが、起きたら大体受付時間。
寝坊したwww
大会参加はできないなーと思いつつ、トレードとカード売る目的で行ったらまだ開催してなくて、人数が俺でちょうど8人ぴったりで参加できることになった。

デッキはかねひささんから親和を借りて参加。

1戦目:トリココン ○×○
2戦目:白単ソウルシスターズ ××
3戦目:スケープシフト ○○

2-1の4位でシングルに滑り込み。

SE1戦目:白単ソウルシスターズ ○○
SE決勝:スケープシフト ○××

という訳で結果は2位でした。
スケープシフト相手に血染めの月をサイドインしたら自分の墨蛾が殴れないせいで負けてしまったw
ヴァラクート封じれるから良いかなーと思ったけど、相手のベイロスに殴り殺されるという。
守るよりは攻めの姿勢のサイドボーディングをしないとダメだった。


デッキを貸してくれたかねひささんはありがとうございました!
ここ最近の成績。

3月7日FNM@カーパラ工大 0-2-1(使用デッキ:トリココン)
3月14日FNM@カーパラ工大 1-2(使用デッキ:バントコン)
3月21日FNM@カーパラ工大 3-0(使用デッキ:ボロスバーン)
3月28日FNM@カーパラ工大 2-1(使用デッキ:ボロスバーン)

2週間ほどコントロール系のデッキを使って全く勝てなかったので、
思い切って今まで使った事の無いタイプのボロスバーンを使ったら意外に勝てた。
殆ど火力はプレイヤーに投げる事が多いので、あんまり考える事が少ない印象だった。

そして、今日のGPT名古屋@ファミコンランド小松店。
GP名古屋は色々と忙しそうなので参加しないけど、MTGしたかったので参加。
デッキは調子の良かったボロスバーン。

1回戦:ドランリアニ ××
1本目は赤単になるもライフ1まで追い込む。そこから山ばっかり引いて負け。
白マナ引けてればボロスの魔除けも戦導者のらせんもあったので勝てた…
2本目は即エレボスの鞭張られて負けた。

2回戦:黒単信心 ○×○
負けたマッチは冒涜が処理できなくて負け。
灰色商人に頭蓋割りを合わせるのさえできればなんとかなる。

3回戦:黒単信心 ○×○
2本目の負けは2回戦と同じく冒涜が処理できなくて負けだった。

4回戦:ジャンド怪物 ×○×
1本目は収穫者2枚とダメージレースできずに負け。
2本目はサイドインした反攻者で勝ち。
3本目は後1歩で4点火力引けなくて負け。ドムリでチャンフェニ落とされたのが痛い。

5回戦:バントコン ×○×
1本目も3本目も白マナ引かなくて負け。
岩への繋ぎ止めもちゃんとサイドインしておけばよかった気がする。


というわけで結果は2-3で16位でした(参加者は26名)
今日は全体的に白マナを引かない日だったなー。
ギルド門はやっぱり2枚に戻そう。
黒単信心との戦い方が分かってきたのは良い流れだと思う。
GPT北京@ファミラン 2-3
2月28日FNM@カーパラ工大 2-1
3月1日ゲームデー@カーパラ工大 2-2
3月2日ゲームデー@カーパラ工大 2-2

見事な勝率5割人間。
デッキはずっとトリコロールミッドレンジを調整しながら使ってます。

今日のゲームデーはサイドボードの否認をイゼットの魔除けに変えたのは失敗だった。
1戦目に迷路コンと当たってフォグ呪文カウンターできなくて負けたww
1回カウンターした後しっかり2マナ立ててケアされちゃった。

デッキははGPT北京の時に受けたアドバイスを元に弄ったら大分良くなってきた。


-メインボード-
4 神聖なる泉
4 聖なる鋳造所
4 蒸気孔
4 凱旋の神殿
4 啓蒙の神殿
2 変わり谷
3 平地

4 万神殿の兵士
3 果敢なスカイジェク
2 叫び回る亡霊
1 サンホームのギルド魔道士
4 リーヴの空騎士
2 ボロスの反攻者
3 オレスコスの王、ブリマーズ
2 都市国家の神、エファラ
1 第10管区のラヴィニア

2 変化+点火
2 ミジウムの迫撃砲
4 拘留の宝球
1 存在の破棄

2 ラル・ザレック
2 太陽の勇者、エルズペス

-サイドボード-
3 霊異種
2 急速混成
1 存在の破棄
2 イゼットの魔除け(弱かったので否認に戻す)
2 異端の輝き
3 至高の評決
2 スフィンクスの啓示


ラル・ザレックが思ったよりずっと強くて驚いた。
サイドボードの霊異種3枚は鉄板。霊異種抜きだとコントロールに勝てない。
6マナからのキレ霊異種から勝つとめっちゃ気持ちいい。

急速混成も強かったから3枚入れたい。これないとオブゼダート処理できないわw
トリコミッドレンジで参加。
サイドを少し弄った。

1回戦:バントミッドレンジ ○○
2回戦:青白ミッドレンジ ××
3回戦:青白コントロール ××

2回戦1本目はランド3枚キープで1枚も引かなくて負け。
2本目は相手の家畜化でテンポ取られて負け。
3回戦1本目は今わの際2連打されて序盤攻めれなかったのが響いて負け。
2本目はトリマリするまで土地が1枚しか来なくて負け。
デッキに土地25枚ですよ…?


家畜化対策はしっかりしておかないとテンポ取られるだけ。
あと島がめちゃくちゃ弱かった(反攻者出せない)ので4枚目の青赤ギルランにする。
デッキ自体は色々やれる事を変えれるので使ってて楽しい。
コントロール相手に軽量クリーチャー出して本体に火力とボロスの魔除け投げまくるプランは割りといけそう。
白t赤ビートダウンみたいな動き。
使用デッキはトリコロールミッドレンジ。
ちょっと自分で考えてエスパーから組み替えてみた。


1回戦:セレズニアビートダウン ○×○
Game2の負けは空殴り2連打されて負け。火力引けなかった。

2回戦:黒単信心 ×○○
Game1は相手ダブマリだったけど、生命散らしのゾンビでブリマーズ抜かれて負け。
死因はネズミ2枚からのわらわら。1枚対処しても2枚目は無理。
Game3も相手ダブマリ。そこから接戦になるも、迫撃砲トップして灰色商人除去って勝ち。
引いてなかったら責め苦の伝令授与されて負けてた。危ない。
生命散らしのゾンビ本当にキツいわ…。

3回戦:セレズニアビートダウン ○○
Game1もGame2も留置しながらビートして勝ち。ラヴィニアさんマジ強い。


復帰してから初めてFNMで3-0できました!めっちゃ嬉しかった。
FNMでは全然顕現しなかったエファラもフリーでは結構顕現できた。
エファラとヘリオッドの最強コンボはやばかった。カード引きまくり。


リストはこんな感じ。変化+点火は強い(確信

-メインボード-
4 神聖なる泉
4 聖なる鋳造所
3 蒸気孔
4 凱旋の神殿
4 啓蒙の神殿
2 変わり谷
3 平地
1 島

4 万神殿の兵士
4 管区の隊長
2 威圧する君主
4 リーヴの空騎士
3 ボロスの反攻者
3 オレスコスの王、ブリマーズ
3 都市国家の神、エファラ
1 太陽の神、ヘリオッド
2 第10管区のラヴィニア

2 変化+点火
2 ミジウムの迫撃砲
4 拘留の宝球
1 ヘリオッドの槍

-サイドボード-
2 稲妻の一撃
4 ボロスの魔除け
2 否認
3 異端の輝き
2 至高の評決
2 軍勢の集結


サイドの稲妻の一撃の枠でもっといい除去がないかなって感じはする。
青単が相変わらず多いなら、今わの際の方がいいかな。
7日のFNMは白t黒ビートダウンで参加。
ブリマーズをお試しに投入。

1回戦:エスパーミッドレンジ ○○
2回戦:ラクドスビートダウン ○××
3回戦:赤t白信心 ×○×

2-1おじさんになれませんでした(´・ω・`)
メインでプロ白触れないのは流石に無かった。


今日はトレードもかねてファミコンランドへ。
トレードを少しした後、ファミランファイトおかわりに参加。
デッキはエスパーミッドレンジ。

1回戦:オロスバーン ××
2回戦:黒単信心 ×○×
3回戦:黒t緑信心 ○××


久しぶりに0-3した。
土地事故で負けたゲームもあるけど、サイドミスなど細かいミスもあったので、0-3になっても仕方ない。
3回戦3本目は完全にキープミス。手札のマナカーブ綺麗だからって1マリ後土地1キープは無い。
2分の1で土地引けるとはいえ、1回引けなかったら後手後手なんだから、ダブマリして5枚で勝負した方がよかった。
1回戦を全部土地事故で落とした事から気持ちが浮ついてプレイも雑になってたのかもしれない。
次回はもっと落ち着いてプレイをしよう。


トレードとシングルで神々の軍勢の欲しいカードは一通り集まったから、また構築頑張る。
現環境最後という事もあり、エスパーミッドレンジで参加。

1戦目:青黒ライブラリアウト? ○○
2戦目:黒単信心 ×○×
3戦目:赤t白 ○×○

また2-1おじさん。黒単マスターの漸増爆弾の使い方が上手すぎた。
苦手と思ってた赤t白に勝てたのは僥倖。


プレリは日曜日にカーパラで参加して1-2ドロップでした。
思考囲いと英雄の破滅が出たから参加費分は出てるけど、
どっちも8枚持ってるから9枚目という。

参加賞の1パックから赤黒占術ランドが出たのでまあよし。




色々と騒がれてた苦花の件だけど、本当に解禁とはねー。
モダンは白黒トークン使ってるから、値段が下がってきたら足りてない分を買おうかな。
さすがに今の特需の値段では買いたくないwww

今のモダンで苦花がそこまで強いカードなのか?って気もする。
置いた返しに親和に瀕死に追い込まれそうだし、双子にコンボ決められてポンな気もする。
だから値段は後々落ち着くんじゃないかなーと予想。

禁止改定発表前に買占めの動きがあったし、どこから情報漏れてたのかな。
そっちの方が問題よね。
FNMは黒単信心で参加
目的は先週と同じくデッキがされたら嫌な事を勉強するため。

1戦目:赤t白信心 ○×○
2戦目:黒単信心 ○○
3戦目:青白コントロール ××

また2-1おじさん。評決と宝球入ってるデッキだとネズミはほぼ死んじゃうね。
デッキの印象はビートってよりはコントロールデッキなんだなって感想。


そして北陸構築王決定戦。デッキが出来たのが朝の4時だったので、
起きたら9時ぴったりで焦る。なんとか10:30の受付時間ぴったりに歌劇座に到着。
参加者は60人ぐらい。
先週のFNMも含めて構築王はやっぱりエスパーミッドレンジで出る事を決意。
青単、黒単に相性いいしコントロール相手もいける。赤系さえ当たらなければおk。


1戦目:エスパーミッドレンジ ××
2戦目:ラクドスミッドレンジ ○××
3戦目:イゼットコントロール ○×○

スタン2戦目で早くも俺のTOP8の芽が摘まれてしまった…
「赤系さえ当たらなければ!」は完全にフラグやったね。
1戦目の2本目も場を見てれば早とちりで投了しなくて済んだから自分のミスやね。
もっと精進しなければ。


そしてモダン。デッキは前々から組んでた白黒トークンを調整、作ってなかったサイドも作成。
メインオーリオックのチャンピオンでビートを意識してみた。
そしてスタン時愛用のアラーラエルズペスも投入。

1戦目:赤黒ゴブリン ○○
2戦目:白黒人間 ○○
3戦目:青緑黒感染 ×○○

結果は出来すぎの3-0。
オーリオックのチャンピオンもエルズペスもしっかり活躍してくれた!
妄信的迫害が相手だけラスゴになる最強カードと化していた。
未練ある魂、幽体の行列も強すぎ。
トークン並べるカードは使ってて気持ちいいね。


最終結果は4-2で20位でした。
商品はU-6さんお手製のデッキケースをゲット。
EDHでありがたく使わせて頂きます~。


北陸構築王決定戦、とても面白かったです!
主催者のファミコンランドさん、ジャッジ・スタッフの方々、参加者の方もお疲れ様でした。
またこうやって楽しくMTGできたらいいですね。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索